記事の目次
毎年6月頃、台湾ではとある伝統行事で街が活気づきます。
それが「端午節(ドゥアングージエ)」、つまり台湾版・端午の節句です。
この時期に欠かせないのが、竹の葉で包まれた肉粽(バーロウゾン)=台湾風ちまき。
もち米の中には、煮込まれた豚肉やピーナッツ、塩卵、干しエビなどがぎっしり。
香ばしい香りとしっかりした味わいが特徴で、日本人にもファンが増えています。
■ 台湾の「端午節」ってどんなイベント?
日本では「こどもの日」として知られる5月5日ですが、台湾の端午節は旧暦で祝われ、毎年6月初旬にあたります。
この日は、古代の詩人「屈原」の命日を偲ぶと同時に、疫病を避けるための伝統行事でもあります。
そのため、台湾の家庭では:
- 肉粽(ちまき)を食べる
- 香袋(香り袋)を身につける
- 漢方を煮出した水で身体を清める
など、伝統と健康を意識した習慣が今でも大切にされています。
■ 肉粽(ちまき)の魅力とは?
日本のちまきとは異なり、台湾の肉粽は**「おかず系ちまき」**。
▼ 台湾式ちまきの中身(一例)
- 醤油で味付けされた豚バラ肉
- もち米+干しエビの旨味
- 煮卵 or 塩漬け卵の黄身
- ピーナッツやしいたけの食感
- 竹の葉で丁寧に包まれた香り
一口食べると、まるで台湾の家庭に帰ってきたかのような温もりが感じられます。
■ 「水餃子」と一緒に楽しむ台湾の定番セット!
台湾では「肉粽」だけでなく、水餃子(シュイジャオ)も一緒に食べる家庭が多いです。
水餃子は端午節の定番ではないものの、もち米のちまきとの相性は抜群!
🔥 人気の食べ合わせ例:
- 肉粽(こってり系)+にら豚水餃子(さっぱり系)
- 肉粽(塩卵入り)+紅油水餃子(ピリ辛系)
- 肉粽(甘辛タレ)+ぷりぷり海老水餃子(旨味系)
**「水餃子 ちまき 相性」「台湾ちまき 通販」「水餃子 台湾式 レシピ」**といった検索キーワードでも注目されています!
■ 今年の端午節は台湾風に楽しもう!
当店では、台湾伝統の味を大切にした**「手作り肉粽」**を数量限定でご用意。
さらに大人気の「ぷりぷり海老水餃子」とのセットも販売中です。
🛍️ 商品紹介|台湾式 肉粽 & 水餃子セット(冷凍)
- 竹の葉で包んだ本格肉粽(1個)
- 冷凍ぷりぷり海老水餃子(10個入)
- 専用ピリ辛ダレ付き!
数量限定なのでお早めに!
■ まとめ|台湾の心を、食卓に。
肉粽をほおばりながら、ふわっと香る竹の葉と五香粉の風味。
水餃子と交互に食べることで、味の変化も楽しめる。
それが、台湾の端午節の贅沢なひとときです。
今年の端午節は、台湾の伝統文化と味を日本のご自宅でぜひ体験してください。
水餃子と肉粽のコラボで、家族の時間もより豊かになること間違いなしです。
📢 次回記事予告:「台湾の冷たいスイーツ特集|夏に食べたいタロ芋&仙草ゼリー」


