記事の目次
台湾の伝統料理「ちまき(粽子)」が、いま新しい進化を遂げています。
その名も、創作系ちまき。
中華風の味付けにこだわらず、日本の食材や出汁、調理法と融合することで、まったく新しい「台湾ごはん」の世界が広がっているのです。
今回は、和の素材と台湾ちまきが出会った時の“魔法のような美味しさ”をご紹介します!

🌸 和の食材でアレンジ!創作ちまきアイデア5選
① 鰹だし香る「和風おこわちまき」
台湾ちまきのもち米に鰹節で取った一番だしを加え、醤油ベースの味に仕上げた一品。
具材は椎茸・人参・鶏肉など、五目おこわ風にアレンジ。
香ばしいごま油の香りと和出汁の融合がクセになります。
② 明太子ともち米のちまき風
ピリッと辛い明太子と、まろやかな卵黄ソースをアクセントにした和洋折衷の粽子。
冷凍しておいてお弁当にも便利な一品。
明太子の塩気ともち米の甘さが相性抜群!
③ 鰻入りちまき〜夏の滋養強壮バージョン〜
土用の丑の日にもおすすめ!
蒲焼き鰻と一緒に炊き込んだちまきは、タレの香ばしさがご飯に染み込みます。
刻み大葉と山椒を添えると、さらに爽やかに。
④ 和牛しぐれ煮ちまき
柔らかく煮込んだ和牛のしぐれ煮を中心に包んだちまき。
生姜の香りと甘辛い味付けがもち米と絶妙にマッチします。
贅沢なご馳走系創作ちまきとして人気急上昇中!
⑤ きのこと味噌のちまき
数種類のきのこを炒めて味噌で味付けし、もち米に混ぜて包んだ精進系ちまき。
肉を使わずヘルシーなのに深い旨み。
ベジタリアンの方にもおすすめのアレンジです。
🥢 水餃子とも楽しめる創作セット
創作ちまきに水餃子を加えたワンプレートメニューも大人気!
おすすめ組み合わせ例:
- 和牛しぐれ煮ちまき+ぷりぷり海老水餃子
- 明太子ちまき+ピリ辛紅油ワンタン
- きのこ味噌ちまき+定番にら肉水餃子
組み合わせることで、味の変化と満足感がアップ!
冷凍保存も可能なので、ストックしておくと便利です。

📦 冷凍ちまき・水餃子で手軽に本格創作メニュー!
当店のちまき・水餃子はすべて冷凍でお届け。
創作アレンジのベースとしても大活躍!
🛒 商品一覧はこちら → https://taiwanaji.com/shop
冷凍ちまきを温めるだけでも、手間いらずで「台湾ごはん×和風アレンジ」が楽しめます✨

📸 投稿大歓迎!#創作ちまきチャレンジ
皆さんのオリジナルちまきアレンジも募集中!
InstagramやX(旧Twitter)で #創作ちまきチャレンジ を付けて投稿してみてくださいね。
📢 次回予告:「屋台スタイルの粽子〜懐かしの味を自宅で再現!〜」
台湾夜市の人気ちまきがテーマ!お楽しみに✨